機動戦士ガンダム THEORIGIN展
『機動戦士ガンダム』は、1979年から放映された日本サンライズ制作のロボットアニメ。
同作から創出された、バンダイナムコグループの象徴的な知的財産で爆発的にヒットした。40年たった今もファンは多い
その原画を展示したイベントに行って来ました
いや~~~もうテンションアゲアゲです( ´∀` )

モビルスーツガンダム

ニュータイプという言葉が飛びかった。。。その象徴であるアムロ・レイとガンダム

ジオン公国のガルマ・ザビ、同志であるシャーアズナブルの罠にはまり
無念の戦死をするシーン

マチルダ・アジャン中尉、アムロの初恋の人とされる
結婚を間近に控えていたにもかかわらず、戦死

ランバ・ラル大尉が搭乗するグフ
自爆により戦死しますが、ガンダムとの戦闘シーンは好きです
男気があってとても好きな人物

リックドムの象徴、ジェットストリームアタック(黒い三連星)
ガイア・マッシュ・オルテガが搭乗する

上記で説明していたジェットストリームアタックに対峙するガンダムとの戦闘シーン
「俺を踏み台にした~~」という台詞が象徴的

モビルアーマー「エルメス」を駆使して地球防衛軍を苦しめたララァ・スン少尉
アムロとは同じニュータイプとして不思議な関係を築く、しかしながらシャア・アズナブルを慕い
シャアが搭乗するゲルググが劣勢となった際、身を挺してかばい、戦死
「なぜララァを戦いに巻き込んだ?」「ぼくはとりかえしのつかないことをしてしまった」
シャアとのやりとりはとても有名

シャアとのア・バオア・クーでの最後の戦い、機動戦士ガンダムでの最高の象徴、ラストシューティング
主題歌めぐりあい宇宙(そら)、いつ聞いても泣けます

最後まで頑張ったホワイトベースに搭乗する(登場人物)

結局100枚以上撮影してました^^
いや~~~嬉しかったぁ
同作から創出された、バンダイナムコグループの象徴的な知的財産で爆発的にヒットした。40年たった今もファンは多い
その原画を展示したイベントに行って来ました
いや~~~もうテンションアゲアゲです( ´∀` )

モビルスーツガンダム

ニュータイプという言葉が飛びかった。。。その象徴であるアムロ・レイとガンダム

ジオン公国のガルマ・ザビ、同志であるシャーアズナブルの罠にはまり
無念の戦死をするシーン

マチルダ・アジャン中尉、アムロの初恋の人とされる
結婚を間近に控えていたにもかかわらず、戦死

ランバ・ラル大尉が搭乗するグフ
自爆により戦死しますが、ガンダムとの戦闘シーンは好きです
男気があってとても好きな人物

リックドムの象徴、ジェットストリームアタック(黒い三連星)
ガイア・マッシュ・オルテガが搭乗する

上記で説明していたジェットストリームアタックに対峙するガンダムとの戦闘シーン
「俺を踏み台にした~~」という台詞が象徴的

モビルアーマー「エルメス」を駆使して地球防衛軍を苦しめたララァ・スン少尉
アムロとは同じニュータイプとして不思議な関係を築く、しかしながらシャア・アズナブルを慕い
シャアが搭乗するゲルググが劣勢となった際、身を挺してかばい、戦死
「なぜララァを戦いに巻き込んだ?」「ぼくはとりかえしのつかないことをしてしまった」
シャアとのやりとりはとても有名

シャアとのア・バオア・クーでの最後の戦い、機動戦士ガンダムでの最高の象徴、ラストシューティング
主題歌めぐりあい宇宙(そら)、いつ聞いても泣けます

最後まで頑張ったホワイトベースに搭乗する(登場人物)

結局100枚以上撮影してました^^
いや~~~嬉しかったぁ
スポンサーサイト
温泉宿泊
日々仕事のストレスに襲われ
頭も身体も悲鳴を上げる状態
行ってきました温泉、場所は山形県蔵王
先月樹氷を見にきました、ここのお湯が好きで、リピート何回もしてます。
酢川温泉神社、鳥居から急勾配な階段を登ります

とにかく心臓バクバクになりました(;^_^A

冬季期間中?なのかまだ雪も残り、これから春先に向けて整備するとのことです
共同浴場は上湯、川原湯、下湯の3か所、どこも200円で入れます

旅館部屋から見えるお山
こんな間近に見えますし、スキー場もそばにあります

旅館のお風呂(内湯)
少し熱めのお湯ですが、直ぐに慣れました、やはりいいお湯ですねぇ、、硫黄の香りがプンプン
肌にもいいし、殺菌効果もあるし、身体も温まって最高

夕飯はジンギスカン鍋でした
ここはジンギスカン発祥の地と言われています
明朝、上湯に入り、チェックアウトご次の温泉へ

田園地帯にひっそりとたつ日帰り温泉施設「百目鬼温泉」どめき

お湯は熱めです、塩類系の成分がかなり多めですが、お湯を循環しているため
ぬるぬる感はあまり感じられませんでした、、、入浴料は大人400円
最後は上杉神社
戦国最強武将とうたわれた上杉謙信公

年度初めにいただいてきました御朱印
いいスタートとなりますように!
頭も身体も悲鳴を上げる状態
行ってきました温泉、場所は山形県蔵王
先月樹氷を見にきました、ここのお湯が好きで、リピート何回もしてます。
酢川温泉神社、鳥居から急勾配な階段を登ります

とにかく心臓バクバクになりました(;^_^A

冬季期間中?なのかまだ雪も残り、これから春先に向けて整備するとのことです
共同浴場は上湯、川原湯、下湯の3か所、どこも200円で入れます

旅館部屋から見えるお山
こんな間近に見えますし、スキー場もそばにあります

旅館のお風呂(内湯)
少し熱めのお湯ですが、直ぐに慣れました、やはりいいお湯ですねぇ、、硫黄の香りがプンプン
肌にもいいし、殺菌効果もあるし、身体も温まって最高

夕飯はジンギスカン鍋でした
ここはジンギスカン発祥の地と言われています
明朝、上湯に入り、チェックアウトご次の温泉へ

田園地帯にひっそりとたつ日帰り温泉施設「百目鬼温泉」どめき

お湯は熱めです、塩類系の成分がかなり多めですが、お湯を循環しているため
ぬるぬる感はあまり感じられませんでした、、、入浴料は大人400円
最後は上杉神社
戦国最強武将とうたわれた上杉謙信公

年度初めにいただいてきました御朱印
いいスタートとなりますように!
スノーモンスター
6年ぶり!
山形県蔵王温泉、山頂にそびえる神秘「スノーモンスター」

一番下にある「蔵王山麓駅」といっても標高は800mくらいあります。
樹氷高原駅を経由して地蔵山頂駅へ向かいます。

下界はまぁまぁ天気も良く、今回はと期待しましたが、まず観光客がべらぼうに多いこと。特にチャイニーズ系
1時間半も待たされる('◇')ゞ

そして山頂付近はまた吹雪と寒さで手がかじかんで、写真どころではなかったが、気合を入れて撮影

6年前に比べ、2月の下旬ということもあり、モンスターの形が崩れて小さくなっているものが多く、少し物足りなさを感じました。

6年前の画像はこちらです
この日の山頂は猛吹雪、ホワイトアウト状態で、撮影できるような状況ではありませんでしたが、形はしっかりしていました。

6年前にも撮影していましたが、今回は入浴してきました。「公衆浴場下湯」

帰るまであまり時間がありませんでしたので、長居はせず
200円というリーズナブルすぎるお値段
お湯も大好きでして!!
ですが、少し熱めであります。。。すぐお肌が真っ赤になりますし、ヒートショックにはご注意を

今度こそ素晴らしいスノーモンスターを
温泉には何回も行きたい^^
山形県蔵王温泉、山頂にそびえる神秘「スノーモンスター」

一番下にある「蔵王山麓駅」といっても標高は800mくらいあります。
樹氷高原駅を経由して地蔵山頂駅へ向かいます。

下界はまぁまぁ天気も良く、今回はと期待しましたが、まず観光客がべらぼうに多いこと。特にチャイニーズ系
1時間半も待たされる('◇')ゞ

そして山頂付近はまた吹雪と寒さで手がかじかんで、写真どころではなかったが、気合を入れて撮影

6年前に比べ、2月の下旬ということもあり、モンスターの形が崩れて小さくなっているものが多く、少し物足りなさを感じました。

6年前の画像はこちらです
この日の山頂は猛吹雪、ホワイトアウト状態で、撮影できるような状況ではありませんでしたが、形はしっかりしていました。

6年前にも撮影していましたが、今回は入浴してきました。「公衆浴場下湯」

帰るまであまり時間がありませんでしたので、長居はせず
200円というリーズナブルすぎるお値段
お湯も大好きでして!!
ですが、少し熱めであります。。。すぐお肌が真っ赤になりますし、ヒートショックにはご注意を

今度こそ素晴らしいスノーモンスターを
温泉には何回も行きたい^^
カレンダー
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (3)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (8)
- 2022/05 (2)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (5)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (4)
- 2021/08 (2)
- 2021/06 (2)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (7)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (9)
- 2020/02 (2)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (4)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (2)
- 2019/08 (4)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (3)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (5)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (2)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (5)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (5)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (7)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (6)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (6)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (8)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (8)
- 2015/01 (10)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (9)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (12)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (5)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (15)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (14)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (16)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (13)
- 2013/04 (8)
- 2013/03 (11)
- 2013/02 (9)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (8)
- 2012/10 (8)
- 2012/09 (9)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (8)
- 2012/05 (10)
- 2012/04 (11)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (18)
- 2011/11 (13)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (14)
- 2011/08 (16)
- 2011/07 (14)
- 2011/06 (11)
- 2011/05 (8)
- 2011/04 (12)
- 2011/03 (13)
- 2011/02 (12)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (12)
- 2010/11 (12)
- 2010/10 (16)
- 2010/09 (13)
- 2010/08 (15)
- 2010/07 (14)
- 2010/06 (12)
- 2010/05 (16)
- 2010/04 (14)
- 2010/03 (13)
- 2010/02 (14)
- 2010/01 (11)
- 2009/12 (19)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (19)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (15)
さすらいペット