fc2ブログ

他愛もないお話です

私のつまらないお話にお付き合いいただければ幸いです・・・ 。

  1. 日記
  2. cm: 2
  3. [ edit ]

湯あみ着

湯あみ着(湯浴み着、湯着)とは、入浴の際に身にまとうもので、我が国で最も古い記述は
奈良時代初め「出雲国風土記」に『内衣(ないえ)=湯帷子(ゆかたびら)』を着用と記され
平安時代、鎌倉時代にも『湯帷子(ゆかたびら)』という名が記された記録があるほど。
歴史が古いものだそうです。。。
そんな奥深いものだとは思ってもみませんでした。

ソムリエからは、混浴の際にコレをまとって入るらしいですとしか・・・(笑)

yuamigi.jpg

なぜ、全員集合のたらいがあるといいますと
お風呂だしタオルとセットの桶がなかったので
コレを代用しました(しかし、ミニチュアたらいなのであしからず)

yuamigi1.jpg

腰に巻くとこんな感じです。
完全に隠れますので、これだったら
何処にでもOK!!
スポンサーサイト





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

月別アーカイブ

さすらいペット