fc2ブログ

他愛もないお話です

私のつまらないお話にお付き合いいただければ幸いです・・・ 。

  1. 日記
  2. cm: 3
  3. [ edit ]

機動戦士ガンダム THEORIGIN展

『機動戦士ガンダム』は、1979年から放映された日本サンライズ制作のロボットアニメ。
同作から創出された、バンダイナムコグループの象徴的な知的財産で爆発的にヒットした。40年たった今もファンは多い
その原画を展示したイベントに行って来ました
いや~~~もうテンションアゲアゲです( ´∀` )

機動戦士ガンダムTHEORIGIN①

モビルスーツガンダム
機動戦士ガンダムTHEORIGIN⑥

ニュータイプという言葉が飛びかった。。。その象徴であるアムロ・レイとガンダム
機動戦士ガンダムTHEORIGIN②

ジオン公国のガルマ・ザビ、同志であるシャーアズナブルの罠にはまり
無念の戦死をするシーン
機動戦士ガンダムTHEORIGIN④

マチルダ・アジャン中尉、アムロの初恋の人とされる
結婚を間近に控えていたにもかかわらず、戦死
機動戦士ガンダムTHEORIGIN12

ランバ・ラル大尉が搭乗するグフ
自爆により戦死しますが、ガンダムとの戦闘シーンは好きです
男気があってとても好きな人物
機動戦士ガンダムTHEORIGIN11

リックドムの象徴、ジェットストリームアタック(黒い三連星)
ガイア・マッシュ・オルテガが搭乗する
機動戦士ガンダムTHEORIGIN③

上記で説明していたジェットストリームアタックに対峙するガンダムとの戦闘シーン
「俺を踏み台にした~~」という台詞が象徴的
機動戦士ガンダムTHEORIGIN⑤

モビルアーマー「エルメス」を駆使して地球防衛軍を苦しめたララァ・スン少尉
アムロとは同じニュータイプとして不思議な関係を築く、しかしながらシャア・アズナブルを慕い
シャアが搭乗するゲルググが劣勢となった際、身を挺してかばい、戦死
「なぜララァを戦いに巻き込んだ?」「ぼくはとりかえしのつかないことをしてしまった」
シャアとのやりとりはとても有名
機動戦士ガンダムTHEORIGIN⑦

シャアとのア・バオア・クーでの最後の戦い、機動戦士ガンダムでの最高の象徴、ラストシューティング
主題歌めぐりあい宇宙(そら)、いつ聞いても泣けます
機動戦士ガンダムTHEORIGIN⑧

最後まで頑張ったホワイトベースに搭乗する(登場人物)
機動戦士ガンダムTHEORIGIN⑩

結局100枚以上撮影してました^^
いや~~~嬉しかったぁ





スポンサーサイト





  1. 2023.04.09 (日) 19:21
  2. URL
  3. ジャスミン
  4. [ edit ]

ガンダムファンにはたまらない展示会だったでしょうね。
写真を100枚以上も?
すごいです。
楽しさが伝わってきましたよ~。
良かったですね。
  1. 2023.04.15 (土) 13:50
  2. URL
  3. 管理人
  4. [ edit ]

ジャスミンさんへ

はい、これはたまりませんでした
アニメーションの原画ですから

どれもこれも興味津々のものばかりでした
どのシーンもすぐイメージできますしね

未だに人気が衰えない理由がわかりますね!

好きなアニメはありましたか?
  1. 2023.04.19 (水) 09:13
  2. URL
  3. ジャスミン
  4. [ edit ]

私はマンガを読まない子どもだったので、好きなアニメはありませんでした。
大人になってから、スタジオジブリ作品が好きになりました。
男鹿和雄さんが描く背景画に心酔しております。
原画は良いですね。

 管理者にだけ表示を許可する
 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

さすらいペット